みなさん、こんにちは。
ノーコード初心者の方に向けて第10回目のチュートリアルということでClickの質問などを行うことができる掲示板「NoCodeForum」の使い方について解説していきたいと思います。
本記事を読むことによって、Clickの分からない部分の質問や今後実装してほしい機能の要望を伝えることができるようになります。
NoCodeForumとは?
NoCodeForumとは、NoCodeJapanが運営するノーコードツールに関する質問を無料でできる掲示板になっており以下のURLから移動することができます。
ここではClickだけでなく、WEBアプリを作成できるノーコードツール「Bubble」やClickと同じくネイティブアプリを開発できるノーコードツール「Adalo」の質問も同様にできるようになっています。
Clickに関しては質問だけでなく、実装してほしい機能があればそこで意見を述べることもできます。
NoCodeForumの使い方
では、そのNoCodeForumを使いこなすための方法について解説していきます。
新たにアカウントを作成する
NoCodeForumでアカウントを作成する方法は2パターンの方法があります。
1つ目はメールアドレスを入力して作成する方法、2つ目がGoogleアカウントを用いて作成する方法です。既にGoogleアカウントを持っているという方は2つ目の方法で作成を行ってみてください。そちらの方がスムーズに簡単に作成することができます。
まず右上にある「アカウントを作成」をクリックします。
そこで、
- メールアドレス
- ユーザー名
- 名前(必須ではない)
- パスワード
を入力し「アカウントの作成」をクリックします。
するとそのメールアドレス宛に確認メールが送られます。
そしてメールの内容に従ってURLをクリックします。すると以下のような画面になるので「クリックしてアカウントを認証する」をクリックします。この動作を完了すると、アカウントの作成は完了です。
次に、Googleアカウントを用いて作成する方法について解説します。
先ほどと同様に右上にある「アカウントを作成」をクリックします。
そして右にあるGoogleのマークをクリックします。
すると自身のGoogleアカウントを選択する画面に移動することになるので、そこで自分が使いたいGoogleアカウントを選択します。
すると、以下のような画面に移動するのでそこで「ユーザー名」と「名前(必須ではない)」を入力します。
そして「アカウントの作成」をクリックしたら、アカウントを作成することができます。
質問を投稿する
ではNoCodeForumにて質問や要望を投稿する方法について解説していきます。
まず画面右上にある「新規トピック」をクリックします。
そして「タイトルを記入するか、リンクを貼ってください」と書かれているところに質問のタイトルを、その隣には自分の質問内容に適するタグを選択します。Clickに関する質問をする場合は「Click」と書かれているタグを選択します。
質問内容については、その下の文章を記入する部分から入力します。
そして左下にある「トピックを作る」をクリックすると、質問を投稿することができます。
質問を投稿した後は、返信が来るのを待っておくだけで大丈夫です。
このままでは返信が来たかどうかの確認ができないので、以下の赤枠の部分から「通知を有効にする」を選択して、通知が来るように設定しておくことを推奨します。
もし間違った質問を投稿してしまった場合には質問を取り下げることも可能です。
その場合は、投稿した内容の右下にある3点のマークをクリックします。するとゴミ箱のマークが出現するので、そのボタンをクリックすると、質問を削除することができます。
検索によって質問を絞り込む
NoCodeForumの中でも特定の分野に絞り込みたい場合の方法について解説します。
もしClickに関する質問について閲覧したいということであれば、以下の画面の「全てのカテゴリ」から「Click」のタグを検索します。
するとClickだけのカテゴリに移動することができます。これによって、Clickに関する質問のみを閲覧することが可能になります。
ここで右上のある「新規トピック」のボタンをクリックすると、初めから「Click」のタグが投稿に付随しています。
また、自分で言葉を入力して検索する方法もあります。それは、トップの右にある「虫眼鏡」のマークをクリックすると行うことができます。
実際に検索を行うと、以下のような画面に移動します。そして、右にある「高度な検索」からより詳細に検索を行うこともできます。
自身のプロフィール設定を行
自身のプロフィールの設定を行うには、まず一番右上にある「プロフィール」のマークをクリックし、下矢印をクリックします。
すると以下のような画面に移動します。そして、右にある「設定」のタブをクリックします。
そして以下の画面に移動します。
この画面では、以下の部分の変更を行うことができます。
※一番下にある「変更を保存」を押さないと保存されないので注意
- ユーザー名
- プロフィール画像
- 名前
- メールアドレス
- パスワード
そして、以下の動作も行うことができます。
- 関連するGoogleアカウントの削除
- NoCodeForumアカウントの削除
- 現在のアカウントからのログアウト
初期画面に戻る方法
こちらは補足になりますが、NoCodeForum内で一番最初の画面に戻りたいということがあると思いますが、そのときは画面左上にある「NoCodeForum」の文字をクリックすると初期画面にいつでも移動することができます。
これは非常に便利なのでぜひ覚えておいてください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
NoCodeForumを使いこなすことによって、Clickの分からない部分などを解消することができるのでClickをもっと使えるようになりたいという方はぜひ質問してください。
また、ノーコードプラットフォームであるClickは、皆さんの意見を聞いてより扱いやすいサービスにしていきたいと思っていますので「Clickにこのような機能が欲しい!」と言った要望もぜひ投稿してみてください。しっかり対応させていただきます。
NoCodeJapan株式会社では今後もClickの使用方法に関して発信していきます。