Clickにコミュニティ機能が追加されました。

ノーコード開発プラットフォームClick「デザインハッカソン結果発表」

NoCodeJapanとNoCodeBASE共同開催のClickデザインハッカソンの結果を発表します!今回のデザインハッカソンでは、制約が多い中での開催となりましたが、素晴らしい作品の数々が開発されました。デザインハッカソンに参加してくださった皆さま、本当にお疲れ様でした!

最優秀賞-makeUp(美容部員と繋がれるマッチングアプリ) by tosshyさん

Clickデザインハッカソンの最優秀賞は、合計2020いいね!を獲得したtosshyさんの美容部員と繋がれるアプリmakeUpです
アプリのデザイン、ユーザーへの魅せ方、巻き込み力、全てにおいて楽しませていただきました。 アプリのデザインは、お洒落をしたい人をターゲットとしたシンプルかつわかりやすいUXでした。
魅せ方も早くから独自性を表現し、ユーザーがパッと目につく作品になったのではないかと思います。
最後に巻き込み力の部分は本当に素晴らしかったです!Twitterで何度も投票を呼びかけたり、家族・友人等にも投票をお願いしたことかと思います。プロダクトを作るだけでなく、どうやって相手に知ってもらうか、そしてどのように巻き込んでいくか。全てを実行されていて、その結果が今回の最優秀賞に繋がったのだと思います。ここまで盛り上げてくださり本当にありがとうございました!

デザイナー賞  NOMISA(お酒が好きな人のためのSNS) by はーマンさん

ホームで自分の好きな、あるいは気になっているお酒を選び、次にタイムラインで一緒に飲みたい人を探したり、やりとりを眺めて一人の寂しさを柔らいでくれる。このようにUI・UXの観点でも、人間の行動学に基づいたUX設計きちんとできており、素晴らしいと思いました。また、最後の「お酒ページ」は特にビジネスの要素を含んでいると思いました。SNSとしてコンセプトを設計されたと思いますが、更にそれを越えてメーカーのマーケティングに貢献できそうです。限られたコンポーネントの中でここまで使いこなし、わかりやすいUIを表現できているので、今後より素材が充実して、このアプリが実際にローンチされる時が来るのが楽しみです。

NoCodeBase BANGO (晩ごはんリクエストアプリ)by Wariさん

アプリ概要から新規性、想定ユーザーまでのストーリーがとても自然でわかりやすかったです。更にネーミングやキャッチフレーズもシンプルなので、新規ユーザーもどんなアプリかすぐわかって使ってくれそうです。 家族の晩御飯を作る機会が多いお母さんは年間数百回の晩御飯のレシピ決定していて大変ですよね。それを助け、更に家族やコミュニティ内のコミュニケーションも生まれるといういいとこずくしなアプリだと思います。また、選ぶ人のことも考えた特集機能などを揃えているのも素晴らしい。今後は作った日々の料理を記録して、偏りがちな栄養をもとにしたレコメンド機能や、作ったメニューで購入した材料の金額などの記録をできる家計簿機能、提案した人にポイントを付けてランキングにする機能など色々拡張していくと面白いかもですね。今後のアプリ展開が楽しみです。

Click製品版リリースまでもう少し!-

今回、デザインハッカソンに参加してくださった開発者の皆様、投票に参加してくださった皆様、本当にお疲れ様でした!そして、審査員として参加してくださった玉木穣太さん(株式会社会社XCOG 代表取締役)、熊谷朱美さん (合同会社くまのデザイン代表社員)、スポンサーとして参加してくださった皆様にはこの場を借りて感謝申し上げます。

今回のデザインハッカソンは、ベータ版テスト期間中のClickの開発を進める上での様々なインサイトを得ることができました。今回のフィードバックを元に、今後もノーコードジャパン株式会社一同、Clickの開発に邁進いたします。「Click」製品版をリリースをお楽しみに!
【協賛企業】
Nocodable、XCOQ、For A-career株式会社、デカルトサーチ合同会社、OWLWOOD株式会社、株式会社FUTURE ACCESS、WORLD COSPLAY、株式会社PicUApp