「コンパクトスマートシティ社会実装セミナー」に 弊社COO 星 太郎が登壇しました。

2022/07/08
NoCode Japan
「コンパクトスマートシティ社会実装セミナー」に 弊社COO 星 太郎が登壇しました。

2022年6月10日(金)一般社団法人コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会、大阪スマートシティパートナーズフォーラム主催の「コンパクトスマートシティ 社会実装セミナー」に弊社COOの星 太郎が登壇しました。

本セミナーでは、コンパクトスマートシティプラットフォームの内容と合わせて各サービスにおける取組が発表されました。

弊社は、スマートシティの社会実装に向けた取組みにおいて、ノーコードプラットフォーム「Click」を提供しております。
Clickとは、誰でも簡単にスマートフォン向けアプリを作れるサービスで、今回Clickを用いて開発した自治体版スマートシティアプリ「とよのんコンシェルジュ」と豊能町における地域活性化の取組みについて紹介しました。

<弊社COO星太郎の登壇内容を一部抜粋>

「とよのんコンシェルジュ」は、自治体や企業が提供したいサービスを一つに統合できるアプリケーションです。
住民・自治体・企業が連携してアプリに欲しい機能を追加することができ、みんなで育てるアプリケーションになっています。

アプリの提供だけでなく、ノーコードツールの理解を深めていただくため、ノーコードトレーニングを豊能町で開催いたしました。
IT知識のある若年層の参加よりも、IT知識の少ないシニア層の参加が多かったことが印象的で、その事から、コンパクトスマートシティの実現には、自治体と住民の距離が近いことで実現性が高まることを感じました。
そして参加する企業は、サービスを提供することが目的ではなく、自治体と住民の距離を縮める為にサービス提供を行うことが重要だと思っております。

我々は、ノーコードの教育をきっかけに、若年層の方々がアプリを自ら開発し、それを町の取り組みとして地域を巻き込んだ住民主導の住みたいまちづくりを目指しております。
そして、豊能町のスマートシティ化を他の各自治体へも展開していきた
いと考えています。

今後も、NoCodeJapan株式会社はノーコードアプリ開発ツール「Click」のアップデートを重ね、皆様にますます喜んでいただけるよう尽力してまいります。

Tags:

Share:

Author

NoCode Japan

NoCodeJapan株式はプラットフォーム事業、システム開発事業、教育事業を軸にノーコード開発を起点としたソリューションを提供しています。また、ノーコード開発者をサポートするためのあらゆる環境と機会を提供することで、DXを推進し生産性の向上に貢献します。

3 comments:

Leave a Reply:

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Other News

  • 『YesNoCode』で紹介されまし...

  • 株式会社NTTデータビジネスシステム...

  • 同志社大学のソーシャルイノベーション...

  • NoCode Japan株式会社、新...

  • 社労士相談ナビにて弊社サービスの紹介...

  • Clickのユーザー数が1万人を突破...

  • 採用開始のお知らせ

  • 日本最大級のノーコード/ローコードポ...

  • スタートアップ・トーク&ピッチイベン...

  • 「コンパクトスマートシティ社会実装セ...

  • オフィス移転のお知らせ

  • LINEで利用できるワクチンパスポー...

  • 大阪府の職員の方々に向けてDXセミナ...

  • 日本経済新聞にて、弊社の社員が取り上...

  • 第2回NoCoding Battle...